るるぶ

【横浜中華街】中華まん食べ比べガイド:名店から個性派まで、皮・餡・サイズの特徴をご紹介

テイクアウトグルメの王道といえば中華まん。名店から個性派まで、人気の逸品を紹介。 ※各中華まんのサイズは目安です。

五目にくまん

600円

【皮】… しっかりとした重量感のある皮が具材を包む

【餡】… シイタケやタケノコ、青菜に、豚バラ角煮がたっぷり

横浜中華街 北京飯店

よこはまちゅうかがい ぺきんはんてん

昭和30年(1955)創業、日本で初めて北京ダックを出したといわれる。

横浜中華街 北京飯店の外観写真
交通

みなとみらい線元町・中華街駅2番出口から徒歩1分

住所

横浜市中区山下町79-5

時間

11時30分~21時

休み

無休

区切り線

肉まん

600円

【皮】… 牛乳を混ぜて作る皮は軟らかく甘みがある

【餡】… 豚肉、シイタケ、タマネギ、クワイなど、具がぎっしり

聘珍茶寮

へいちんさりょう

名店「聘珍樓」の味をカジュアルに楽しめる。2階は中華ファストフード店「SARIO」。

聘珍茶寮の外観写真
交通

みなとみらい線元町・中華街駅2番出口から徒歩5分

住所

横浜市中区山下町143

時間

11~20時(土・日曜、祝日は~21時)

休み

無休

区切り線

肉まん

380円

【皮】… 10時間かけて発酵させる老麺(ろうめん)という生地

【餡】… 具材は長ネギと国産豚ひき肉のみ。通称「ネギまん」

翠香園

すいこうえん

昭和元年(1926)、横浜中華街で初めての菓子店として創業。

翠香園の外観写真
交通

みなとみらい線元町・中華街駅2番出口から徒歩4分

住所

横浜市中区山下町148

時間

10~20時(レストランは11時30分~14時30分、16時30分~20時)

休み

月曜(祝日の場合は振替あり)、月1回火曜不定休

区切り線

ブタまん

600円

【皮】… きめ細かくしっとりした生地に、餡のうまみが染み込んでいる

【餡】… 厳選した国産豚肉とベニズワイガニ、エビ、野菜など

ブタまんの江戸清 中華街本店

ぶたまんのえどせい ちゅうかがいほんてん

横浜中華街の中華まんといえばこの店。バラエティ豊かな品揃え。

ブタまんの江戸清 中華街本店の外観写真
交通

みなとみらい線元町・中華街駅2番出口から徒歩3分

住所

横浜市中区山下町192

時間

10時~19時30分(土曜は~21時、日曜、祝日は~20時30分)

休み

無休

区切り線

元祖フカヒレまん

550円

【皮】… ふわふわ、もちもちで、ほんのり甘みがある

【餡】… 豚肉と野菜の餡にフカヒレを練り込んでいる

元祖フカヒレまんの公生和

がんそふかひれまんのこうせいわ

いち早く中華まんにフカヒレを取り入れた店。

元祖フカヒレまんの公生和の外観写真
交通

みなとみらい線元町・中華街駅2番出口から徒歩5分

住所

横浜市中区山下町152

時間

10時30分~20時(土・日曜、祝日は~22時⁨⁩)

休み

不定休

区切り線

世界チャンピオンの肉まん

120円

【皮】… 風味豊かでしっとりふわふわ。やや薄め

【餡】… 牛と豚の合びき肉。しょうゆベースの濃厚な味

皇朝 点心舗 横浜中華街 2号店

こうちょう てんしんほ よこはまちゅうかがい にごうてん

大きさの概念を覆したミニ肉まんが大ヒット。特級点心師が手がける。

皇朝 点心舗 横浜中華街 2号店の外観写真
TEL0120-290-892

(皇朝)

交通

みなとみらい線元町・中華街駅2番出口から徒歩3分

住所

横浜市中区山下町81

時間

10~19時(土曜、祝前日は~20時)

休み

無休

区切り線

元祖パンダまん

380円

【皮】… パンダの目、鼻、耳は竹炭で着色。弾力がある

【餡】… 温めるとチョコレートカスタードクリームがとろ~り

老維新

ろういしん

中国の輸入雑貨の店。パンダの表情が微妙に違うのは手作りだから。

老維新の外観写真
交通

みなとみらい線元町・中華街駅2番出口から徒歩4分

住所

横浜市中区山下町145

時間

10時30分~20時45分LO

休み

無休

区切り線

到福豚まん

700円

【皮】… カボチャを練り込みほんのりと甘い

【餡】… 縁起がいいとされるエビ、クワイを加えた肉餡

盛華(Seika)

せいか

横浜中華街の名店「海員閣」監修の手作り点心を提供する。

盛華(Seika)の外観画像
交通

みなとみらい線元町・中華街駅2番出口から徒歩4分

住所

横浜市中区山下町147

時間

11時30分~18時

休み

不定休

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ横浜 中華街 みなとみらい’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2025年2月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ横浜 中華街 みなとみらい’26

るるぶ横浜 中華街 みなとみらい’26

港町さんぽや洋館巡りなど定番の楽しみ方はもちろん、リニューアルオープンした横浜美術館やイベント情報、さらには大注目のギフトスイーツ『横浜バニラ』など、いま知っておきたい横浜の”旬”をぎゅぎゅっと盛り込みました! 横浜中華街の情報は、取り外して使える別冊付録でまるまるご紹介しています!

旅する本棚