薄く幅広で、平たい形状をした「きしめん」は名古屋名物のひとつ。モチモチの食感や、ツルツルののど越しを楽しめるお店をセレクトしました。
薄く幅広で、平たい形状をしたうどん。日本農林規格(JAS)によると、幅4.5㎜以上・厚さ2.0㎜未満の帯状に成形したものがきしめんの定義とされる。起源は諸説あるが、江戸時代よりこのエリアで食べられていたという歴史あるご当地うどん。
つるりとした舌ざわりのいい食感とのど越しが平打ちならでは。だしがしっかり香る温かなツユで食べるのが定番だが、夏は「きしころ」や「ざるきし」も人気。
名古屋駅
よしだきしめん えすかてん
明治23年(1890)創業の老舗製麺所による直営店。使うのは自社工場より毎朝直送されてくるできたてのきしめんのみ。艶やかでモチモチとした麺はのど越しも良好だ。無化調で仕上げただしの香るツユも、ホッとするおいしさ。店頭ではみやげ用のきしめんも販売している。
名古屋駅太閤通口からすぐ
名古屋市中村区椿町6-9先 エスカ地下街
11~15時、17~20時LO(土・日曜、祝日は20時30分LO)
エスカに準ずる
エスカ駐車場295台(30分330円)
不可
▶ココでも食べられる!
久屋大通駅
ほしがおかせいめんじょ ひさやおおどおりてん
名古屋の人気うどん店「うどんや 太門」と「手打うどん 高砂」がタッグを組んだ、きしめんの専門店。定番メニューのほか、ツユ、麺の量、トッピングが選べるカスタムきしめんもある。公設市場のうどん食堂がモチーフ。
地下鉄名城線・桜通線久屋大通駅直結
名古屋市東区東桜1-1-1 Blossa1階
11~15時、17~21時(土曜は11~21時、日曜は11~15時)※各30分前LO
月曜
アーバンネット名古屋ビル238台(30分300円)
不可
▶ココでも食べられる!
名古屋駅
きしめん すみよし しんかんせんのぼりほーむてん
東海道新幹線の開業時からあるJR名古屋駅ホームの名物きしめん。旨い・安い・早いの三拍子が揃って、出張族&観光客のファンも多い。名古屋駅を発つ前に、〆の一杯として味わって!注文は食券機で。交通系電子マネーも利用できる。
名古屋駅
あさひや
名古屋喫茶で定番の鉄板と、極太きしめんがベストミックス!アツアツの鉄板でグツグツと煮立つきしめんが、斬新かつうまい。写真の味噌のほか、ねぎ塩、インディアンなどもある。