雨に濡れ、しっとりと一面を青色に染めるアジサイは、鎌倉の初夏を告げる風物詩。清涼とした景色は心を静かに落ち着かせてくれる。
北鎌倉
めいげついん
鎌倉屈指の人気を誇るアジサイ寺。参道沿いに群生するアジサイは約2500株。大半は在来種のヒメアジサイで、ひと雨ごとに色味を増す清冽な青は“明月院ブルー”とよばれる。
長谷
はせでら
背後の山の斜面に設けられた眺望散策路沿いに、40種以上、約2500株のアジサイが群生。青紫、赤、白と色とりどりの花が楽しめる。アジサイ越しに望む由比ヶ浜の眺めも壮観。
鎌倉市長谷3-11-2
江ノ電長谷駅から徒歩5分
拝観400円
8時~16時30分(4~6月は~17時)
無休
30台(30分350円)
【撮影】可(堂内不可)
金沢街道
いちじょうえかんさんそう
後陽成天皇の第9皇子である一条恵観の京都にあった別荘を移築。庭園を彩るアジサイが手水に浮かべられ、写真映えすると話題に。
鎌倉市浄明寺5-1-10
JR鎌倉駅東口から京急バス金沢八景駅行きなどで10分、浄明寺下車、徒歩2分
入園500円
10~16時
季節により異なる※公式サイトを要確認
なし
北鎌倉
築100年以上の古民家を利用したミュージアム。庭には100種類以上にもおよぶ多品種のアジサイが植えられ、小径を彩る花々を堪能できる。企画展も同時開催される。
北鎌倉
かめがやつざか
鎌倉七口の一つに数えられる急坂。切通しの斜面にアジサイがずらりと咲き揃う。車が通らないので、散策をのんびり楽しめるのも魅力。ヤマアジサイやイワタバコも見られる。
大町・材木座
あんよういん
北条政子ゆかりの寺院。垣根から山門、境内に至るまで、鮮やかな赤紫色に染まるオオムラサキツヅジの景観は圧巻。