格子造りの建物が並ぶレトロな通りを歩き、鋳物の街の新旧のカルチャーに触れる。おみやげ探しやカフェでのまったり時間も楽しもう。
市内を快適に巡るにはレンタルサイクルが便利。高岡駅や山町ヴァレー、高岡古城公園など市内6カ所に貸出場所がある。
金屋町地区
かなやまちどおり
千本格子造りの建物が並ぶ石畳が美しい通りは、タイムスリップしたかのようなノスタルジックな雰囲気を味わえる。資料館や、ショップ、カフェなどの立ち寄りスポットも多数ある。
高岡鋳物の原点を知る
たかおかしいものしりょうかん
高岡鋳物発祥の地・金屋町に建つ、民家を改修した資料館。鋳物にまつわる古文書や鋳物師が愛用していた道具などが展示さ れ、高岡鋳物の歴史を知ることができる。所蔵の資料1561点は国登録有形民俗文化財。
錫で作るアクセサリー体験
おおてらこうはちろうしょうてん
鋳物の製造卸を営む大寺幸八郎商店のカフェ&ギャラリー。地元職人や若手デザイナーの鋳物作品、店主が集めた和雑貨などが並ぶ。スズアクセサリー作り体験2500円にチャレンジできる。
山町筋地区
やまちょうゔぁれー
古い商家をリノベーションし、飲食店をはじめとした個性的なテナントが入居する商業施設。中庭を囲むように木造3階建ての洋館や蔵が並び、レトロな建物そのものもみどころ。
いろんな昆布じめとクラフトビールを楽しもう!
くらふたん
定番の魚介から、肉や野菜、豆腐やキノコ類などのレアなものまで、さまざまな昆布じめを提供。店主が厳選したクラフトビールと昆布じめの相性も抜群だ。
山町筋地区
こんま, こーひー すたんど
土蔵造りの商家が並ぶ山町筋に位置。注文を受けてから作るシュークリームは、地元養鶏場の卵と八尾の牛乳を使用したこだわりの味。日替わりランチ1730円~も用意している。
じーば/たかおかちいきじばさんぎょうせんたー
銅器や漆器など県内6産地の伝統的工芸品を販売するほか、鋳物や漆器の制作体験ができるものづくり工房なども併設する。
藤子・F・不二雄氏の故郷である高岡には、大人から子どもまで人気のドラえもんスポットが多数。街歩きの際に楽しもう。
©Fujiko-Pro
市街地に並ぶ元気なブロンズ像
どらえもんのさんぽみち
高岡駅北のウイング・ウイング高岡広場に、ドラえもんと登場キャラクターの銅像がズラリ。今にも動き出しそうなポーズが楽しい。
ドラえもんに投函!
どらえもんぽすと
藤子・F・不二雄氏生誕80年を記念して制作。投函するとドラえもんの記念消印が押される。