るるぶ
北アルプスの美景をバックにそびえる名城 国宝 松本城

戦国時代に造られた黒い堅牢な天守と、江戸時代に増築された優雅な櫓。見学しながら戦国時代に思いを馳せよう。

北アルプスの美景をバックにそびえる名城

国宝 松本城

こくほう まつもとじょう

松本城は犬山城、彦根城、姫路城、松江城と並び、日本に5つしかない国宝の城の一つ。戦国時代末期の文禄3年(1594)ごろの武将石川数正・康長親子が建てた城で、城郭建築の傑作との誉れも高い。狭間や石落など、火縄銃での攻防を想定した意匠がみどころだ。現存する五重六階の天守としては日本最古という貴重な建造物を、隅から隅までチェックしてみよう。

 住所

松本市丸の内4-1

電話番号

0263-32-2902

交通

JR松本駅から徒歩20分

料金

入城700円

時間

8時30分~17時(最終入城16時30分)※時期により変動あり

休業日

12月29~31日

パーキング

110台(1時間200円)

松本城おもてなし隊に会えるかな?毎日8時30分〜16時の間、本丸庭園内に甲冑姿の武将や忍者が現れる。
大天守からの眺望 市役所展望台からの絶景

400余年の時を超えてきた漆黒の大天守。数々の意匠を凝らした戦国時代の建築様式をゆっくり見てまわろう。


四方の窓からは360度の絶景

文禄3年(1594)に建てられた大天守の最上階で眺めがよい。井桁梁でがっちりと組まれた天井が特徴的。


しっかり守られた重要なフロア

柱が30本もあり、非常に堅牢な造りになっている。四方に破風が開いているので戦況を見るのに都合がよく、有事には重臣たちがここで作戦会議を開いた。


四方からの外光が眩しい

柱が少なく天井が高く、明るい印象のフロア。有事の際には城主の御座所として使用されていたと考えられている。


外から見えない不思議なフロア

3 階部分は、下から 二重目の屋根のところに隠れている。明かり取り(非公開)があるのみで薄暗く、倉庫として使われていた。


火縄銃をはじめ貴重な資料を展示

ほかの階に比べ窓が多く明るいのが特徴。江戸時代に製造された火縄銃を中心に、貴重な鉄砲約37点と兵装品を展示している。


天守の重みを一身に背負う

一間ごとに柱が立っていて、天守全体の重みを支える。周囲が内側より45㎝低くなっているのは武者走りとよばれる意匠。戦時に武士が慌ただしく走るためにこの名がついた。

おみやげは大天守の見学後に購入がおすすめ。大天守の中の階段は狭く急なので手荷物は最小に。売店横にコインロッカーもある。


和風コインケース
各470円

和柄のかわいいコインケース。コインだけでなく小物入れにもぴったり


彫金しおり
660円

松本城の大天守の雄姿が描かれたしおり。見た目もきれいなのでプレゼントにも


木版画絵はがき
1枚120円

松本市在住の木版画 各470円家・塩入久さんの作品。四季折々の松本城が描かれている

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ安曇野 松本 白馬’24』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2023年2月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ安曇野 松本 白馬’25

るるぶ安曇野 松本 白馬’25

北アルプスの麓、清らかな水と雄大な自然を楽しめる安曇野、松本、白馬。 ガーデンやアート、アクティビティなど、旬のおでかけスポットをはじめ、絶品そば、野菜ランチ、スイーツといったグルメもたくさん。 各エリアのおすすめスポットをめぐるモデルプランもエリア別にご提案。 この1冊で、安曇野、白馬、松本の遊び方を網羅!

旅する本棚