るるぶ

【長崎観光】波佐見焼|おしゃれでかわいい器に出合う。カフェやレストラン情報も

製陶所跡地で波佐見町を代表する西の原をはじめ、モダンな器が並ぶ波佐見焼の店、素敵なカフェやレストランをチェック!

歴史を感じる空間にモダンな店が並ぶ

西の原

にしのはら

江戸時代から続く波佐見焼の窯元「幸山陶苑(こうざんとうえん)」が営む「福幸製陶所(ふっこうせいとうじょ)」があった場所。製陶所の絵付け場や出荷事務所、ろくろ場などとして使われていた昭和初期の建物を、現代の感性を備えたカフェやギャラリー9店へとリノベーションしている。敷地内には日本遺産に認定された「福重家住宅主屋」も。緑の中にたたずむおしゃれエリア。

交通

バス停西の原から徒歩1分

住所

波佐見町井石郷2187-4

駐車場

第1駐車場20台、第2駐車場50台

❶シリーズごとにオシャレにディスプレイ

❷HASAMIPORCELAIN145㎜×21㎜プレートナチュラル1100円、ブラック・グロスグレー各1650円

❸CommonポットSイエロー4400円500㎖ポット

❹Commonオーバルボウル230 ホワイト2750円

機能性とデザインを両立した器が並ぶ

南創庫

みなみそうこ

製陶所の出荷事務所「南倉庫」を改装したショップ。西海陶器が手がける波佐見発のブランド「essence of life」を中心に、テーブルウェアやインテリア雑貨など日常のアクセントになるモノを販売。

時間

11〜18時

休み

水曜

❶月光荘のスケッチブック660円

❷ゴンドラパステル36色セット5060円

「表現する喜び」がテーマのショップ

monné porte

もんね ぽると

元ろくろ場を利用した多目的スペース。画材や文具を中心に、表現力や創造力を刺激するアイテムが並ぶ。

時間

11〜18時

休み

水曜

鶏肉と揚げ茄子とかぼちゃのココナツミルクカレー1000円

わざわざ足を運びたくなる魅力的なカフェレストラン

monné legui mooks

もんね るぎ むっく

製陶所の事務所跡をリノベーションしたカフェレストラン。昭和の懐かしい雰囲気を生かしたレトロな空間で、波佐見焼の器に盛り付けられた料理やスイーツを味わえる。

時間

12〜18時

休み

火・水曜

❶倉庫を改装したギャラリー

❷センティアカレイドミニプレート各1100円
万華鏡のような花柄がかわいいシリーズ

❸ジュールロングトレイ各1980円

NISHIYAMA Gallery

にしやま ぎゃらりー

時代を感じる古い建物を改装して造られたギャラリーは、歴史ある窯元「西山」のモダンでかわいい器がいっぱい。ほかでは手に入らない直営店限定商品も見逃せない。

TEL0956-85-3024

(西山本社)

交通

西九州自動車道波佐見有田ICから約2km

住所

波佐見町折敷瀬郷1087

時間

10〜17時

休み

日曜

駐車場

50台

❶焦がし呉須・丼 1870円
コンパクトなデザインながら、袋麺と具材を入れられるくらいの大容量

❷染付古波佐見・小鉢 1320円
絵の具の濃淡を使って絵付けを施したシリーズ

松尾商店 natural69

まつおしょうてん なちゅらるろっく

シンプルななかに個性が光るオリジナルデザインの器を中心に、波佐見焼の日用食器がセレクトされている。ネットでは販売していない商品も取り揃える。定番から新作まで揃う。店内奥にはキッズルームも。

交通

西九州自動車道波佐見有田ICから約3km

住所

波佐見町村木郷2311

時間

9〜17時

休み

祝日。土・日曜は不定休

駐車場

60台

❶ビスケットペンスタンド 2420円
❷レタースタンド 3520円
デスクまわりに便利!
❸青葉紋カップ&ソーサー 4180円
白磁にブルーが映えるデザイン

白山陶器本社ショールーム

はくさんとうきほんしゃしょーるーむ

機能的で洗練された器で注目を集めている白山陶器。「なによりも使いやすく、生活の中になじむもの」を基本にデザインされ、数々の賞も受賞。毎日の食卓を美しく快適に彩る。店内に並ぶ商品は在庫があれば購入することも可能。

交通

西九州自動車道波佐見有田ICから約4km

住所

波佐見町湯無田郷1334

時間

10〜17時

休み

木曜(夏季休業あり)

駐車場

15台

HASAMI season1

ブロックマグ各1760円
ブロックマグビッグ各2200円
ソーサー各1540円

写真右の紺、赤がブロックマグビッグで、ほかがブロックマグ。重ねて収納できるのがポイント。カラーも豊富に揃う

マルヒロストア

まるひろすとあ

HASAMI、BARBARの2つのオリジナルブランドを展開。流行に左右されない幅広いデザインと機能性を併せ持つ陶磁器が人気。ストア限定の商品や、駄菓子の販売もあり。

交通

バス停やきもの公園前から徒歩10分

住所

波佐見町湯無田郷682

時間

10〜18時

休み

不定休

駐車場

67台

❶ブルーメ軽量マグ 2530円
ティーポット(写真右)の蓋とおそろいの柄。軽いので使いやすい

❷ブルーメガラスポット 4180円
蓋が磁器のガラスポット。日本茶、紅茶やハーブティーにも◎

Ô YANE

おー やね

店内は陶磁器を焼く際に使うサヤ(厘鉢)で構成され、展示販売のほかギャラリースペースとしても使用されている。階段を下った広いフロアにある「陶器の窯蔵」には波佐見焼をはじめとする各種食器を取り揃えている。写真は玄関を入ってすぐのショップ&ギャラリー。

交通

西九州自動車道波佐見有田ICから約2.5km

住所

波佐見町折敷瀬郷2204-4

時間

9~18時

休み

無休

駐車場

27台

❶キクワリプレート 大2420円、小1540円、12cmボウル1760円
菊の花をイメージしたデザインで、パステル系とダーク系の色展開

❷モロッカン角プレート 角プレート大3080円、小1210円、長角プレート1760円
パステル系カラーリングと、幾何学的なモロッカン柄がマッチ

はさみ焼SHOP mignon

はさみやきしょっぷみにょん

波佐見町指定文化財「稗ノ尾(ひえのお)の眼鏡橋」隣にある、オレンジ色の看板が目印のセレクトショップ。波佐見焼を中心とした器やかわいらしい日用雑貨も揃う。コーヒーのもてなしもうれしい。雑貨店のような豊富な品揃え。

交通

西九州自動車道波佐見有田ICから約5km

住所

波佐見町小樽郷863-1

時間

11〜17時

休み

火曜(祝日の場合は翌日)

駐車場

10台

旬の食材で作る料理を提供

南の田園 陶農レストラン 清旬の郷

みなみのでんえん とうのうれすとらん せいしゅんのさと

日帰り温泉施設「はさみ温泉 湯治楼」に隣接した食事処で、地元産の米や味噌、長崎産の野菜にこだわった手作り料理を提供。写真は清南の田園プレート2200円。平日はドリンクが付く。

交通

西九州自動車道波佐見有田ICから約7㎞

住所

波佐見町長野郷558-3

時間

11時30分 〜14時LO、17時30分〜20時LO

休み

水・木曜

駐車場

70台

ロールケーキ「ぐるぐる」が人気

オカモト・シェ・ダムール 波佐見店

おかもと・しぇ・だむーる はさみてん

小浜温泉で人気のパティスリーの波佐見店。定番の生ロールケーキをはじめ、個性豊かなケーキがズラリ。カフェでは波佐見焼の器でケーキが味わえる。写真はケーキセット880円(ドリンク1杯+ケーキ1個)。

交通

西九州自動車道波佐見有田ICから約5㎞

住所

波佐見町川内郷1646-1

時間

10〜18時(カフェは10時30分〜17時)

休み

火・水曜

駐車場

10台

波佐見町の歴史や文化を学べる

波佐見町 歴史文化交流館(波佐見ミュージアム)

はさみちょうれきしぶんかこうりゅうかん (はさみみゅーじあむ)

陶磁器関連の歴史資料はもちろん、先史時代から現代までの波佐見町の歴史を展示。カフェや休憩コーナーも設置してあり、ゆったりと過ごせる。

交通

西九州自動車道波佐見有田ICから約4㎞

住所

波佐見町湯無田郷1010-1

料金

無料

時間

9~17時(入館は〜16時30分)

休み

火曜(祝日の場合は翌日)

駐車場

17台

大切に保存される美しい学び舎

波佐見町講堂

はさみちょうこうどう

昭和12年(1937)に建てられた波佐見尋常高等小学校の講堂兼公会堂。和洋の要素を取り入れた風格ある玄関が特徴的で、教会堂を思わせる。昭和前期に建てられた国登録有形文化財の木造洋館。土・日曜の午後からは内部の見学ができることも。

TEL0956-80-6668

(波佐見町教育委員会)

交通

バス停西の原から徒歩2分

住所

波佐見町井石郷2198

料金

外観見学自由

時間

外観見学自由

休み

外観見学自由

駐車場

10台

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ長崎 ハウステンボス 佐世保 雲仙’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年10月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ長崎 ハウステンボス 佐世保 雲仙’26

るるぶ長崎 ハウステンボス 佐世保 雲仙’26

世界遺産の大浦天主堂やグラバー園など人気スポットから、最新の長崎スタジアムシティまで網羅した長崎の完全ガイド。 ちゃんぽんや皿うどん、トルコライスなど必食ご当地グルメや、歩いて食べて楽しい長崎情報も満載の1冊! 九十九島、平戸、五島列島など長崎県内の観光情報も。

旅する本棚