アクティビティやSL、温泉、宇宙体験など、グルメやショッピングだけではない、お楽しみ充実の道の駅をご紹介!
遠軽町 旭川紋別道沿い
1日たっぷり遊べる充実のアクティビティ
えんがる もりのおほーつく
えんがるロックバレースキー場を併設。グリーンシーズンにはジップラインやツリートレッキング(5~10月営業(10月は土日祝のみ)【料】公式サイトで要確認【時】9時~15時30分(9月下旬~10月は~14時30分)【休】月・火曜(祝日の場合は営業))、サマーゲレンデなどのアクティビティが充実(有料)。多彩なオリジナルメニューが揃うフードコートも人気。
苫小牧市 国道36号沿い
バードウォッチングの聖地で野鳥観察
うとないこ
国指定鳥獣保護区で、ラムサール条約の登録湿地でもあるウトナイ湖畔にある。展望台(【料】無料 【営】道の駅に準じる)からは秋~春に渡って来る白鳥をはじめ、多くの野鳥を観察できる。「雪の妖精」の愛称で親しまれるシマエナガグッズも人気。シマエナガ ぬいぐるみS 1430円、ほっきカレー1100円。
安平町 国道234号沿い
SLファン必見!実物展示の鉄道資料館を併設
あびらでごいちすてーしょん
日本初のチーズ工場ができた地だけに特産品のチーズを豊富に扱うほか、ベーカリーコーナーやテイクアウトコーナー、農産物直売所などがある。またD51鉄道資料館では、状態の良い実物のD51が保存・展示されており、必見だ(【料】見学無料【時】9~18時(10月は~17時)【休】11~3月(土日祝日は臨時開館、平日はガラス越しの見学可能) ※開館期間中の第2・4日曜および特別日の10~14時に屋外展示あり)。テイクアウトコーナーの「もくもくD51ソフト」は420円。
安平町追分柏が丘49-1
9~18時(10~3月は~17時)、農産物直売所9~17時
12月31日~1月3日、ほかに臨時休館日あり。別棟の農産物直売所は11~3月休み(ただし駅舎内で野菜販売あり)
117台
鹿部町 道道43号沿い
地球の鼓動を感じる間歇泉を間近で見学
しかべかんけつせんこうえん
間歇泉を中心とした公園に併設。2023年12月にリニューアルした足湯が心地よい。海の幸が味わえる食堂や、地元名産品のたらこや水産加工品を販売する物産館などがある。温泉で食材を蒸して食べられる温泉蒸し処もおすすめ。浜のかあさん食堂の「プレミアムたらこ御膳」は1200円。
音更町 道道73号沿い
美肌の湯として有名なモール温泉を満喫
がーでんすぱとかちがわおんせん
十勝川温泉の中心にあり、モール温泉のスパを核としてマルシェ、食品加工の体験工房、レストランで構成。スパは水着や湯浴み着着用なので、ファミリーやカップルなどでも一緒に楽しめるのがうれしい。木かげのカフェの「十勝ラクレットチーズ」837円。
音更町十勝川温泉北14-1
スパ入場1500円
9~21時(月~木曜および11~4月は~19時。スパ最終受付は閉館1時間前。飲食店は店舗により異なる)
第2火曜(8月は第4火曜、11~4月は火曜)。祝日の場合は翌日
93台
余市町 国道229号沿い
宇宙開発&宇宙の神秘を身近に体感!
すぺーす・あっぷるよいち
3Dシアターなどが楽しめる余市宇宙記念館「スペース童夢」を併設(【料】入館500円【時】9~17時(最終入館16時)【休】月曜(祝日の場合は翌日)、臨時休館あり。12月~4月中旬は冬期休館)。記念館では、余市出身で日本人科学者として初めてNASAのスペースシャトルに搭乗した毛利衛さんの業績も紹介している。アップルパイ1個390円、宇宙食421円~。
幌加内町 国道275号沿い
体の芯から温まると評判の温泉でほっこり
もりとみずうみのさとほろかない
生産量日本一のそばの里として有名な幌加内。道の駅は、そばなどの地元みやげが揃う物産館と、温泉施設のせいわ温泉ルオントで構成。温泉施設には幌加内そばを味わえる蕎麦ダイニング そばの里があり、本格的な手打ちそばが自慢。蕎麦ダイニング そばの里の「天ざる」は1800円。
幌加内町政和第一
入浴500円
温泉10~21時(最終受付は閉館30分前)。蕎麦ダイニング11時30分~14時、17~20時LO(冬期は~19時30分LO)。物産館10~17時
温泉・蕎麦ダイニング水曜。物産館4月下旬~11月中旬営業、期間中火曜休
50台
鹿追町 国道274号沿い
自然を満喫しながら乗馬体験でリフレッシュ
うりまく
鹿追町ライディングパークを併設し、初心者でも安心して乗馬体験が楽しめる。駅舎内にはライディングシミュレーターが設置されているので記念に乗ってみるのもいい(1回90秒200円)。テイクアウト可能な肉じゃがまんじゅうもぜひ。肉じゃがまんじゅうは1個270円。
北見市 国道39号沿い
世界最大級のハト時計や水族館などみどころ満載
おんねゆおんせん
メインのクリーンプラザ・おんねゆを中心に、ショップや体験工房が入る果夢林の館などの施設で構成。広い敷地内には2012年のオープン以来人気を集める北の大地の水族館もある。からくりハト時計の果夢林は毎時00分に大きなハトが登場(4月中旬~11月上旬の8~18時のみ実施)
陸別町 国道242号沿い
列車の運転&乗車体験は鉄道ファンにおすすめ!
おーろらたうんきゅうじゅうさんりくべつ
旧足寄駅を活用した道の駅。2006年に廃線となった旧ふるさと銀河線の線路や車両が保管・展示されていて、運転や乗車体験が可能。館内には鹿肉製品などの特産品を販売する物産館、陸別の開拓者として知られる関寛斎の資料館、宿泊施設がある。
陸別町大通り
8~18時(11~3月は9~17時)
12月30日~1月3日
60台
【りくべつ鉄道】気道車運転体験Sコース2000円~(小学生以上)など全6種類
【りくべつ鉄道】9~16時(最終受付15時30分)
【りくべつ鉄道】火・水曜(車両などの見学は可)、11月~4月下旬冬期休業