るるぶ

仙台でスイーツを楽しむならココ!老舗餅専門店の名品、青果店発のスイーツなど話題のカフェ

フレッシュな果物に、ふわふわのクリーム。食べるのがもったいないくらい見た目もかわいいスイーツをご紹介。青果店発のスイーツなど、新店も続々登場!

村上屋餅店のづんだ餅セットの画像

づんだ餅セット

820円
餅米は宮城県産みやこがね100%を使う。営業時間中に何度にも分けてつき、やわらかなつきたてを提供している。

ココが魅力!の画像

枝豆の盛りである夏には、季節限定の品種を使った特製づんだ餅も登場するそう。

こちらもおすすめの画像
村上屋餅店の三色餅の画像

三色餅

870円
ごま餡、くるみ餡、づんだ餡の3種類の餅が食べられる。見た目も鮮やか。

仙台駅西口

村上屋餅店

むらかみやもちてん

江戸時代の伊達家御用菓子司に端を発し、明治10年(1877)に餅店として創業した老舗店。土・日曜は店先に行列ができる。丁寧に薄皮を取り除くことでなめらかな舌ざわりを実現。大福餅などの和菓子も販売している。

村上屋餅店の店内画像
交通

JR仙台駅から徒歩15分

住所

仙台市青葉区北目町2-38

時間

9~18時

休み

不定休

駐車場

なし

ITAGAKI FRUIT SALONのパフェの画像

クラシックフルーツパフェ

1320円
大ぶりにカットした6種類の定番フルーツに加え季節のフルーツ、生クリーム、バニラクリーム、季節のフルーツソースを彩り豊かに盛り合わせ。

ココが魅力!の画像

福島県や山形県をはじめ、全国の農家と契約栽培したフルーツをふんだんに使用。

こちらもおすすめの画像

ITAGAKI FRUIT SALONのサンドイッチの画像

フルーツサンドウィッチ

990円
イチゴ、メロン、マンゴー、パイン、オレンジの5種を贅沢に使ったサンドイッチ。テイクアウトも可能。

一番町

ITAGAKI FRUIT SALON

いたがき ふるーつ さろん

仙台の青果店といえば「くだものはいたがき」。2020年に仙台三越にオープンした同店は、社長をはじめ目利きが厳選したフルーツをふんだんに使用したデザートや軽食、ドリンクを楽しめる。上質感漂うサロンで甘酸っぱいスイーツを。

ITAGAKI FRUIT SALONの店内画像
交通

地下鉄南北線勾当台公園駅から徒歩1分

住所

仙台市青葉区一番町4-8-15仙台三越本館地下1階

時間

10時~18時30分LO(ドリンクは19時LO)

休み

仙台三越に準ずる

駐車場

仙台三越に準ずる

甘味処 すずやのもなかの画像

ずんだカタラーナもなか

350円
パリッとしたもなか皮の歯ごたえを生かしたひと品。秘伝豆のずんだ餡に、ずんだ入りカタラーナ、白玉をたっぷりと挟んで。

ココが魅力!の画像

2階のカフェは1階のもなか店とは趣の異なるヨーロピアンな雰囲気。席数も少なくほっとくつろげる。

青葉

甘味処 すずや

かんみどころ すずや

1階はテイクアウト専門のもなか店、2階はカフェになっている、文化横丁のお店。角田産・秘伝豆のずんだや、京都宇治の高級抹茶「青嵐」など、吟味した素材をふんだんに使用したメニューが並ぶ。サンドラーチェアなどこだわりのインテリアも。

甘味処 すずやの店内画像
交通

地下鉄東西線青葉通一番町駅から徒歩5分

住所

仙台市青葉区一番町2-3-37

時間

11時~18時30分(LO18時)

休み

不定休

駐車場

なし

ZUNDA ZUNDA CAFE 仙台一番町本店のパフェの画像

ZUNDA ZUNDA パフェ

700円
ずんだ餡や生クリーム、みたらしだれなど10種類の味を層にした一品。横からのルックスが美麗。

ココが魅力!の画像

ずんだ餅や団子の卸、製造販売を手掛ける「あおばずんだ本舗」直営cafe。

こちらもおすすめの画像
ZUNDA ZUNDA CAFE 仙台一番町本店のロールの画像

ZUNDA ロール

450円
ふわふわシフォン生地にずんだクリームがたっぷり入っている。

一番町

ZUNDA ZUNDA CAFE 仙台一番町本店

ずんだずんだかふぇせんだいいちばんちょうほんてん

自家製ずんだをふんだんに使用したスイーツを提供するカフェ。自社で製造しているずんだ餡は無添加無着色の枝豆100%。すり鉢で粗めにすって仕上げることで、枝豆の粒感を残している。1階はレジカウンター、2階は12席ほどのイートインスペースになっている。

ZUNDA ZUNDA CAFE 仙台一番町本店の店内画像
交通

地下鉄南北線勾当台公園駅から徒歩3分

住所

仙台市青葉区一番町4-4-27豊川ビル1・2階

時間

10時30分~18時(17時30分LO)

休み

不定休

駐車場

なし

お茶の井ヶ田 仙台中央本店のシェイクの画像

ずんだシェイク

550円(テイクアウト)
ずんだのつぶつぶ感と枝豆の濃厚な甘みと芳醇な香りが癖になる逸品。

ココが魅力!の画像

厳選した茶葉や抹茶をふんだんに使ってあるためどれも濃厚な味わい。

こちらもおすすめの画像
お茶の井ヶ田 仙台中央本店のどら焼きの画像

どら茶んずんだ

1個184円
素朴な味わいでふわふわの生地の中に、山形県鶴岡産のだだちゃ豆と生クリームがたっぷり。

一番町

お茶の井ヶ田 仙台中央本店

おちゃのいげた せんだいちゅうおうほんてん

大正時代から続く仙台の老舗茶舗。茶葉や茶器のほか、濃厚な抹茶ソフトクリームや風味豊かなずんだシェイクが人気。店内ではお茶に合うお菓子から仙台のおみやげにぴったりなギフトも販売している。

お茶の井ヶ田 仙台中央本店の店内画像
交通

JRあおば通駅から徒歩5分

住所

仙台市青葉区中央2-5-9

時間

10~19時

休み

無休

駐車場

なし

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ仙台 松島 宮城’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2025年1月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ仙台 松島 宮城’26

るるぶ仙台 松島 宮城’26

仙台タウンと王道・松島観光を1冊にまとめた宮城観光のお手軽ガイドブック。どこ行く?何みる?どれ食べる?はこれ1冊あれば大丈夫! 【巻頭特集】 ◆フォトジェニック宮城11 ◆仙台タウン+4つのテーマで巡るおすすめプラン ・仙台タウン王道モデルプラン 1.松島・塩竈コース/2.名取・岩沼コース/3.作並温泉コース/4.南三陸コースなど。

旅する本棚